労働讃歌は社畜の讃歌

元:インドなきインド人

2016年3月23日(ジャパニーズクレープ)

MagarpattaCityを抜けて、空港に近いところにあるモールでこんなものを見かけた。

f:id:saniretasu:20160227175516j:plain

Asamix Japanese Crepe

そう、正真正銘日本人が経営しているクレープ屋である。

本物の日本人か日本語ではなしかけてら「あ、日本からきたんですかー?」

とネイティブの発音でかえってきたので本物である。

f:id:saniretasu:20160227175502j:plain

このJapanese bean jam(あんこ)も手作りとのこと。

味はというと、インドナイズされていない正真正銘の日本のクレープ。

うむ、故郷の味は懐かしいというかホッとする味ですな。

 

この記事を上げている現在では、閉店しており次の出店場所を探しているそうです。

Asamix Facebook

 

 

2016年3月20日(鍋で米を炊く)

いい加減米が食いたい。日本的な米が食いたい!

f:id:saniretasu:20160319223210j:plain

鍋で米を炊いてみた。

f:id:saniretasu:20160320235145j:plain

インドの米で物足りない感はあるが、それなりに上手く行った。

黒く見えているのはこげではなく影だとおもう。

”おこげ”もいい感じだったので、成功成功。

(昨日やったらおもいっきりこげたのは秘密だ。)

f:id:saniretasu:20160320234554j:plain

唐揚げもつくってみた。胸肉だが微妙にうまかった。インドの鶏肉店凄い。

それなりにサバイバルを満喫。

明日からも研修頑張るぞい!

2016年3月19日(4週間経過)

インドに来てから4週間が経過。インドの刑も残すところ4週間となりました。

この4週間、研修ではGlobalLeadership ProjectManagement(Fundamental) Cross Cultureとまぁいろいろやって来ました。

来週からはいよいよ実践で、インド人何人かを使ってプロジェクトを回していきます。

まぁ、日本との違いといえばITスキルと言語ぐらいかなぁと思うんですよ。

あ、あとは標準化といったITスキルというか経験がモノいうところ?

 

昨日で研修が終わった帰国組と飲みにいきました。

f:id:saniretasu:20160318230955j:plain 

結構いいところっぽいお店でインド人Developerも加わって30人ほどでどんちゃん騒ぎ。いい雰囲気なんだけど、いかんせんインド。高くても1つあたり500円ほどの値段。

 

こういうところに来ると、「家ではベジタリアンだけど今日は肉も酒も飲むぜ!」というインド人がちらほら。

ワイ「いいのか?食っても。」

インド人「”Kizuna”っていう日本語しってるか?お前ら食うなら俺も食う!」

 

誰だよ教えたの。

2016年3月16日(私が見ているインド)

このブログだけだと、インドって結構都会で過ごしやすいんじゃないの?と思う人もいると思います。

正直な話、いま滞在しているMagarpattaCityが異常なほど平和なだけです。

f:id:saniretasu:20160228160510j:plain

買い出しにいくモールはこんな感じで日本にあっても負けないくらい立派で、豊洲にあるららぽーとは完全に負けているスケールです。中にある店舗も海外のものが多く、海外に負けず劣らずです。

f:id:saniretasu:20160228162204j:plain

しかし、その裏ではこんなかんじな風景です。

f:id:saniretasu:20160227132249j:plain

MagarpattaCityの外側、つまりPuneの景色はこんな感じで、所謂東南アジア感が出ています。まぁ、言ってしまえば生活レベルは低いですよね。決して女性が1人で歩ける場所じゃありません。

貧富の差が激しいインド・・・この先どうなるのか?

2016年3月13日(自炊Pt3)

先週アクアパッツァを作ると豪語するも、今日(13日)に買い物にいったら

必要となるレモングラスローズマリーが売ってなかった。

売っているのはそう、パクチー。香草系がパクチーしかないのでパクチーアクアパッツァを作ろうと思ったが流石にやめた。

こちらのお国柄そういった繊細なものは売っていないようである。うーむ。

f:id:saniretasu:20160313215644j:plain

んでもて、エビと玉ねぎとピーマンを購入。今回はパスタを作ることに決定。

いい加減魚介を口にしていないので食べたいところだったが、流石に得体もしれぬものを料理する気にはなれん・・・というか出来ん!(自炊Pt1を参照)

エビは150g、日本円で200円ぐらいとまぁ安い・・・のか?

怖いのでよーーーーーく火を通した。これであたったら洒落にならん。

f:id:saniretasu:20160313221631j:plain

完成がこちら。パスタソースはKALDIで手に入るような瓶詰めの物を購入。

あまり期待はしていなかったのだが不味くはなかった。というか辛くないインドナイズされていない味で感動。

 

あと1週終わると、先にインドに来ていた弊社の社員6人が帰国の途に就きます。

残される日本人は他社の7年目の人と私のみ。

しかも、その方は絶対に日本語を喋らないとのこと・・・

 

さーどうなるワイ。

 

そうそう。

残されている土日もあと4回づつしかないのね。

あー帰国が待ち遠しい。。。いやーはやいなぁ。

2016年3月12日(インド式:蚊の殺し方)

インドは蚊が多い。

大学院の卒業旅行にケニアに行ったのだが、そのときは多い多いと言われつつもまーったく感じなかった。

しかしインドは多い多いと言われているとおり多い!!

スーパーにはこれでもか!というほど殺虫剤が売っています。

気になる病気のほうですが、デング熱

同じくインドに滞在している弊社の社員1人が発熱したとき行われたのが血液検査。

現代ではデング熱がほとんど確認されていないと言われているが、やはりインド人は敏感なのであろう。

f:id:saniretasu:20160310215144j:plain

この煙を見てほしい。

日本語でいうところの”蚊取り線香の煙”である。

どこが煙の発信源(?)かは知らないが、ある程度の周期でこうやっているらしい。

 

おかげで私の部屋で蚊を見かけることがなくなりました。

2016年3月11日(自炊Pt1とインドのスーパー)

(書き溜め記事です。これを書いたのは1週間ほどまえです。)

インドで自炊したるー!と思っていたのですが、まーーーったく出来ていません。

というか出来ません。環境は整っています。しかしですね、問題なのはスーパーなんですわ。

f:id:saniretasu:20160305182240j:plain

インドのスーパーはこんな感じです。野菜や豆などは基本量り売り。

何か料理しようとすると香辛料ベースで買わないといけないのでかなり大変。

CookDoは偉大ですよ。あれと食材で解決するのだもの。

 

f:id:saniretasu:20160305182413j:plain

んでもって、何なんだかわからない魚達。

日本じゃみたことない魚ばっか。わかるのはエビぐらい。

f:id:saniretasu:20160305211719j:plain

結局冷凍食品です。まず野菜は生で食えそうにないのでもうこれしかありません。

炒めるのにも調味料を色々買わなくちゃいけないので、ちょーっとハードルが高い。

f:id:saniretasu:20160305220528j:plain

とある日のディナー。

冷凍食品のほうは味付き肉って感じで炒めました。結構美味しかった。

このカップのやつは日本からもってきた即席みそ汁。

白いやつはもちろん日本からもってきたパックごはん。

久々の白飯はうまかった。ウン。